グループ会社のアンタス:アラート対応自動化サービス「OpsAid(オプスエイド)」
~手作業に頼っているアラート対応を自動化することで保守管理効率を改善~
◆10月23日(水)〜25日(金) 幕張メッセ
クラウドコンピューティングEXPO にて披露◆
当社(代表取締役:末田 真 本社:東京都千代田区)のグループ会社である、株式会社アンタス(代表取締役 佐藤 敏彦、本社:北海道札幌市)は、クラウド上でアカウント登録するだけ簡単に利用できる、アラート対応を自動化するクラウドサービス「OpsAid」を、2019年10月21日より提供開始しました。またそれに伴い、10月23日(水)〜25日(金)に開催する、JAPAN IT WEEK 秋「クラウド コンピューティングEXPO」に出展いたします。◆システム運用の現場が抱える課題とは
昨今、WEBサービスの複雑化により、システム運用者の負担は年々増しています。また、これらの複雑な環境化のもと、安定した運用そのものが難しくなっています。そこへ人的ミスも加わり、システム復旧には予想を遥かに超える負担・時間がかかっている状況です。
こういった背景のもと、アンタスでは運用現場が抱える課題を解決するため、アラート対応自動化サービス「OpsAid」を開発しました。
インシデント管理ソリューションとしては、PagerDuty、VictorOps、OpsGenieなどいくつかのサービスがすでにありますが、国外のサービスであるため、画面は英語、カスタマーサポートにも時間がかかるなどの問題がありました。
そうした中、今回開発した「OpsAid」は、手作業中心の運用をシステムによって自動化することにより、抜けや漏れが無く、運用現場のパフォーマンス改善を容易に実現します。また、管理画面も日本語仕様で、国内での運用に適したサービスです。
少人数で複数の運用保守対応を実現し、最終的には運用の完全自動化を「OpsAid」は目指します。これにより、運用現場の業務負担軽減はもちろんのこと、運用保守業務の売上拡大も実現します。今後増加するクラウドサービスの運用保守の品質の向上・自動化により人手不足解消並びにパフォーマンス改善を目指し、さらなるサービスの品質向上と機能改善を実現していきます。
≪アンタス出展≫
【Japan IT Week 秋 内 「クラウド コンピューティングEXPO」について】
URL: https://www.japan-it-autumn.jp/ja-jp/about/cloud.html
※本展への入場には招待券(事前申込)と名刺2枚が必要です。
※詳細は、サイトよりご確認ください。
■アンタス出展所在地:小間番号 : 9-43 https://d.japan-it.jp/ja/Expo/6330476/Products/1595775/OpsAid
施設名 幕張メッセ
住所 〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1
最寄り駅 ・JR京葉線 – 海浜幕張駅(東京駅から約30分、蘇我駅から約12分)から徒歩約5分
・JR総武線・京成線 幕張本郷駅(秋葉原駅から約40分)から「幕張メッセ中央」行きバスで約17分
◆アラート対応自動化サービス「OpsAid(オプスエイド)」は、下記のような課題を解決!
【本サービスの詳細】https://opsaid.com
◆株式会社アンタスについて(https://antas.co.jp)
株式会社アンタスは「Mobile・Cloud・AI」を核としたサービス/技術開発を行っています。
開発拠点を札幌に、運用保守部門を名古屋に置き、開発運用一貫体制でサービス提供を行っています。
【会社概要】
■会社名:株式会社ユニメディア
HP https://unimedia.co.jp
設立日:2001年4月20日
資本金:5,000万円
代表者:代表取締役社長 末田 真
事業内容:ソリューション事業、プロモーション事業
■会社名: 株式会社アンタス
HP https://antas.co.jp
設立日:2004年5月20日
資本金:2,400万円
代表者:代表取締役 佐藤敏彦
事業内容:MOBILE・CLOUD・AIを核としたマーケティングテクノロジーのサービス開発
【本件に関するアンタスのリリース記事】
https://antas.co.jp/1590/
【当社リリース全体に関する問い合わせ先】
ユニメディア広報
press@unimedia.co.jp